【2023英検】英ナビの登録方法は?合否の閲覧方法も併せて解説!

この記事をシェア!
gf

こんにちは!やこです。今回は英検のオンライン学習サービス「英ナビ!」の登録方法や試験結果の閲覧方法を解説していこうと思います!(この記事は3分で読めます。)




受検者さん
受検者さん

英ナビの登録方法がわからない!
一次試験の結果はどうやってみるの?





以上のような疑問をこの記事で解決します!




個人で英検を申し込む方は「英ナビ!」で一次試験の結果を見る必要がありますので、「英ナビ!」の登録は必須となります。




「英ナビ!」は試験結果の閲覧だけでなく、英語の役立つ情報も発信してくれる便利なサービスなのでぜひ登録しておきましょう!




また、英検の具体的な申し込み方法を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。



【2023最新】英検の日程や申し込み方法は?3つの申し込み方法を解説
この記事では、2023年最新の英検の日程や、英検の3種類の申し込み方法などをそれぞれ詳しく解説しています。また、英検申し込み後の確認すべき内容や英検対策におすすめの参考書も記載しているのでぜひこの記事を活用してください。










英ナビの登録方法は?

さっそく「英ナビ!」の会員登録の方法から解説していきます。



手順はたった2つなのでさっそくみていきましょう!




1 ログイン・新規会員登録ページでメールアドレスを入力する


まずは「英ナビ!」公式ページのログイン画面に飛びます。


「英ナビ公式ログインページ」はこちらから→英ナビ!新規会員登録/ログイン | 英ナビ! (ei-navi.jp)



今回は会員登録なので「まだ会員登録されてない方」の入力フォームに自分のメールアドレスを入力します。



やこ
やこ

会員登録はメールアドレス以外でも、LINEやFacebookを使ってもできるよ!




メールアドレスを入力したら「確認メールを送信する」ボタンをクリックしてください。
すると、メールが届き、メールに記載されているURLをクリックして、会員情報を入力するページに飛びます。





2 会員情報を入力する

次に会員情報を入力してきます。



入力する情報は、「性別、生年月日、郵便番号、氏名、住所、電話番号」などです。



また、ログインの際に必要となるパスワードも入力するので、入力を完了したら忘れずに他の所にメモしておきましょう。





これで会員登録完了です!







ログイン方法は?(英ナビIDについても解説)

ログインをしたい方は先ほどと同じログインページ「英ナビ!新規会員登録/ログイン | 英ナビ! (ei-navi.jp)」に飛び、メールアドレスまたは英ナビIDを入力し、会員情報入力で登録したパスワードをに打ち込めば、ログイン完了です!



やこ
やこ

英ナビIDとは「英ナビ!」を複数アカウントで管理したい方などに便利なIDだよ!メールアドレスと同じく、ログインの時に使えるんだ!
でも、英ナビIDの登録は任意だから必要ない人は登録しなくてOK!








英ナビで合格発表を見るには?

「英ナビ!」には一次試験の合否結果閲覧サービスも導入されているので、「英ナビ!」から一次試験の結果を確認することができます!


ここでは、「英ナビ!」で一次試験の結果を確認する方法を解説していきます!







1 英ナビの登録を完了させる

先ほども述べたように合否閲覧サービスは「英ナビ!」に導入されているので「英ナビ!」の会員登録を済ませておかないと一次試験の結果を見ることができないので要注意です!





2 受検者情報の入力

英ナビの会員登録を完了したら、英検公式の合否結果閲覧サービスにアクセスします。



合否結果閲覧サービスはこちらから→英検 合否結果閲覧サービス | 英ナビ! (ei-navi.jp)



合否結果閲覧サービスのページから自分の受けた級の合否結果ページに飛びます。(ここで英ナビのログインを行います。)




合否結果のページは英検の試験日から大体2週間後で公開されています。


2023年度第2回は10月23日12:00に公開予定です




各級の合否結果のページに飛ぶと、「英検の一次試験の解答用紙に事前に印字されている個人番号(7桁)」と「一次試験当日に解答用紙で自分で作った暗証番号(6桁)」を入力します。




やこ
やこ

個人番号と暗証番号は合否結果を見る際に必要となるので、問題用紙のどこかにメモしておくといいよね!

暗証番号と個人番号を入力したら、合否を閲覧することができます!!





まとめ

今回は「英ナビ!」の会員登録の方法や試験の合否結果の閲覧方法を解説しました!




「英ナビ!」は一次試験の結果を確認する際に必要となるので(個人受検の場合)必ず会員登録をしておいてください。また、英ナビのパスワードは忘れる人が多いので、パスワードはしっかりといつでも入力できるように管理しておきましょう!




他のも検定に関する情報をたくさん掲載しているので気になる方はこちらからご覧ください!



【速報】英検2級と準2級の間に新たな級が新設?その難易度や名前は?
この記事では英検2級と準2級の間に新設される新たな級の難易度や名前についてを掘り下げていきます。英検2級は「高3レベル」で、英検準2級は「高1レベル」なので、この二つの級の間には大きな壁がありました。その壁をなくすために今回新たな級が導入されるというわけです。
【2023】漢検とは?各級のレベルやおすすめ対策、申し込み方法も解説!
漢検は、漢字の読み書きなどの能力を計る検定であり、国内最大規模の漢字の試験でもあります。今回は漢検の概要や各級のレベルや対策方法、そして申し込み方法などの様々な情報を知ることができます。漢検をこれから受けようと思っている学生さんや社会人になどに参考になる記事となっておりますのでぜひ活用してください。
数検とは?各級のレベルやおすすめ対策方法、実際の申し込み方法も解説!
この記事では、数検の概要や各級のレベルや対策方法、そして申し込み方法などの様々な情報を知ることができます。数検をこれから受けようと思っている学生さんや社会人になどに参考になる記事となっておりますのでぜひ活用してください。
この記事をシェア!